女性の寿司職人

寿司職人は男性が多いし、女性はなれないものなの?
という疑問や不安を持っている女性がいるのでは。

その答えはNOです!

このNOというのは、女性にも寿司職人として働く場がしっかりとあるという事です。

確かに、昔のイメージとして、寿司職人は男性というイメージがあります。
これは、何故なのか・・・。
一流の寿司職人』でも書かせて頂きましたが、寿司職人というものは長年の経験から一流に なるものです。
今は、晩婚が話題になっていたり、女性が結婚しても社会に出ていくのが当たり前の世の中となっています。
しかし、寿司職人=男性という風潮を作った昔には、女性は早くに結婚して家庭に入るのが当然の世の中でした。
早期に家庭に入ってしまう女性が、職人として成長していくのは難しかったのでしょう。
しかし、今は、世の中が違います!
女性が寿司職人として頑張って成長していくのは何も難しい事じゃないでしょう。

また、女性と男性の相違点として考えられるのは、長髪やお化粧の類じゃないでしょうか?
しかし、これらが嫌われるのは、飲食業界では割と普通の事ですよね?
寿司職人に限ったことではなく、飲食店での調理者として当然の事として考えられます。

それどころか、女性のメリットだってあると思いますよ!
女性が寿司職人としてお寿司を提供するお寿司屋さんは華やかになるかもしれません!
女性のお客さんも来店しやすくなるかもしれません!
一流の寿司職人』で言わせていただきました。 「店の雰囲気づくりも含めて一流の寿司職人」なんです!

女性という性が寿司職人を目指す上でのデメリットだなんて思う必要はありません。
今は時代が違うんですよ!

それだったら、寿司職人として頑張ってみたいって思った女性の方。
大変、嬉しい事です!
ありがとうございます!

実は、多くの女性が卒業生として寿司職人として活躍しているお寿司の学校があります!
学校に入学したら、同じように寿司職人として頑張ろうという女性の仲間が出来る事でしょう。
興味がある方は、是非、資料請求してみてください!
資料請求はこちらから『海外就職を叶えるスキルが身につけるなら【東京すしアカデミー】